【NEW】7月17日(木)「ほっとカフェ」ボランティアの方に学ぶ(4年) ほか

今日の2時間目の4年生は、これまで取り組んできている福祉学習の一環として、気高町浜村「喫茶ミラクル」で、障がいのある方々との交流の場として「ほっとカフェ」を開いておられる5人のボランティアの方のお話を聞きました。どんな障がいがあっても地域住民としていろんな人と話すことや、安心して過ごせる居場所が必要なこと、誰にとっても住みやすい地域になるためにはどうしたらいいのか考えていることなどを教えていただきました。みんな真剣な眼差しで聞いていました。「知らなかったけど今日お話を聞いてわかってよかった」「今度行ってみたい」「ボランティアでお話を聞いているのがすごいと思った」などの感想がきかれました。夏休みまであと1日です。名残を惜しむように一生懸命プールで泳いでいる子どもたちです。6年生の中間休憩時間は教室でトランプゲームをしている人もいました。