投稿

5月28日(水)「人権の花運動」苗植え  家庭科実習(5年)ほか

イメージ
 3年教室には、とても立派なあおむしがいます。図工では、わりピンを使って紙の色や形の組み合わせを考えながら、動いて楽しい作品を作っていました。5年生の家庭科の授業は急須をつかったお茶の入れ方を体験していました。ガスに火をつけるときはおっかなびっくりでしたが、お茶の葉の香りの良さに驚いたり、均等な味に入れる工夫をみんなで考えたりしていました。午後からは、「人権の花運動」春の花の苗植えがありました。なかよし班、環境委員会ごとにペチュニア・ベゴニア・バーベナの各60株を植えました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

5月27日(火)初めてのシャトルラン(1年)ほか

イメージ
 2年生がふしぎなたまごの仕上げをしていました。自由な発想にびっくりです。3年生は体力テストの練習を頑張っていました。1年生も初めてのシャトルランにチャレンジです。先生から、6年生はこの何倍も走っていることを聞いた1年生からは驚きの声があがっていました。