11月9日(水) 米作り体験学習(脱穀)

 5年生児童が米作り体験学習で収穫し、はで干ししていた稲の脱穀を11月9日(水)に行いました。

 この日も、山尾さんにご指導いただきました。1人1束ずつ脱穀機に通して行きました。

機械を使うとあっという間に脱穀されますが、たくさんの稲束があるので、順番に何度も機械に通しました。



脱穀した米の一部をその場で精米し、玄米にして見せていただきました。

 児童は、体験学習では、籾まき、田植え、稲刈り、脱穀を体験させていただきました。これは、米作りの代表的な作業ですが、日々の水の管理や雑草処理など根気の必要な大切な作業は、山尾さんたちにしていただきました。そのおかげで、なんと90kgも収穫ができました。これまでで最高の収穫量のようです。

このブログの人気の投稿

修学旅行に行ってきました③ 金閣寺・友禅染体験・二条城・東映太秦映画村編