12月12日(月)学力向上推進校事業(スーパーバイザー派遣)による校内授業研究会を実施しました

 12月9日(金)に、今年度3回目となる校内授業研究会(全体会)を実施し、スーパーバイザーとして本校の研究推進の指導をいただいている姫路大学教育学部長の長谷浩也教授においでいただき、5年生の授業公開および研究協議会を行いました。




研究協議会では、グループでの話し合いのあと、長谷先生のご助言と講義をいただき、充実した時間を過ごしました。
長谷先生、ご多用の中、ありがとうございました。また、本事業へのお力添えをいただいた東部教育局様、鳥取市教育委員会様、ありがとうございました。



どの教科にもいえることですが、低学年からの積み上げがとても大切であることを今回も痛感しました。本校は、今年度より学校全体で国語科を研究教科に位置付けています。これからも全教職員で話し合いを重ねながら、すべての子どもの確かな学力の定着を目指して取り組みを進めていきたいと思います。


このブログの人気の投稿

修学旅行に行ってきました③ 金閣寺・友禅染体験・二条城・東映太秦映画村編