投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

2月27日(月)薬物乱用防止教室(6年)

イメージ
 今日は、東部少年サポートセンターの方をお迎えして、6年生が「薬物乱用防止教室」を受講しました。 甘い言葉に誘われたり断れなかったりして、大事な心と体が危険にさらされることのないよう、今日の学習を生かし、自分を大切にして生活してほしいと思います。 東部少年サポートセンター様、ありがとうございました。

2月24日(金)「ともだちたくさん たのしいね ~気高中校区4校連携交流事業~」(6年生)瑞穂小と外国語学習

イメージ
 本校6年生が、先週の逢坂小学校に続いて、今日は瑞穂小学校との外国語の交流学習を行いました。 4月から一緒に学ぶ仲間との交流学習が続いている6年生。来週はもう3月です。寒さも和らいできました。小学校生活を最後までやり切って、自信をもって中学に向かってほしいと思います。

2月22日(水)新入学児童体験入学

イメージ
 今日は、4月から入学予定の新1年生となる39名の皆さんが、本校で体験入学を行いました。この活動は4月から6年生になる現5年生が担当し、出会いの会からお別れの会までリードしながら進め、無事に終了しました。 新入学児童のみなさんの靴が、このようにきれいに玄関にそろえてありました。とても気持ちの良いマナーを育てておられる保育園や保護者の皆様に感謝します。教職員一同、ご入学を心よりお待ちしています。

2月22日(水)「ともだちたくさん たのしいね ~気高中校区4校連携交流事業~」(6年生)英語の出前授業

イメージ
 今日は、6年生が、逢坂小6年生と一緒に、気高中学校の福田先生による外国語の授業を受けました。 最初は緊張していた子どもたちも、徐々に慣れてきて、最後は笑顔いっぱいに活動をすることができました。多くの仲間とともに中学校の先生から学ぶ機会をもち、一層、進学への意欲も高まりました。気高中学校福田先生、逢坂小学校6年生の皆さん、ありがとうございました。 卒業まであとわずかとなりました。一日一日をしっかりと過ごしていきたいと思います。

2月21日(火)学校運営協議会

イメージ
 20日(月)に、第4回学校運営協議会を開催しました。 最初に全学級の授業を参観していただき、その後、協議を行いました。 学校関係者評価として今年度の学校運営についてのご提言をいただくとともに来年度に向けて重点項目を共有させていただきました。 委員の皆様、ご多用の中、本校のために多くのご支援をいただきありがとうございます。

2月15日(水)3年 わかめ刈り取り見学(船磯漁港)

イメージ
 今日は、3年生が午前中に船磯漁港へ行き、わかめの刈り取り作業の見学をしました。 これは、浜村小校区の船磯地区(船磯漁港)の歴史ある漁業への関心を高めるとともに、漁師さんとの交流を通して、ふるさと浜村への誇りをもつことを目的に、総合的な学習の一環で実施しました。  今日はあいにくの荒天でしたが、気高町観光協会・鳥取県漁協浜村支所様のご協力をいただき、子どもたちに、わかめ刈り取り作業現場の見学や話等、目の前で漁師さんと交流できる貴重な機会となりました。 苦労して育て、刈り取られたわかめを、子どもたちはたっぷりといただいて学校に戻りました。 本活動を報道機関へ情報提供していました。いなばぴょんぴょんネット、日本海新聞社の取材申し込みがあり、代表の数名が現地でインタビューも受けました。         寒ければ寒いほど、おいしいわかめが育つそうです。今日は荒波の中、刈り取っていただいたわかめを子どもたちは家に持ち帰って、みそ汁やサラダにして食べたいと話していました。 浜村地区の多くの皆様に本活動を支えていただき、心より感謝申し上げます。そして、寒さ厳しい中、対応してくださった漁師さん方、本当にありがとうございました。

2月9日(木)お茶の体験学習(3年)

イメージ
 日本の伝統文化の一つ、茶道に触れる体験を通して、地域の方との交流を深める学習を3年生が行いました。 講師は、本校のクラブ活動でもお世話になっている谷口基子先生。そして浜村地区のふれあいまちづくり協議会のメンバーのみなさんもたくさん支援に来てくださいました。 谷口先生のお点前は、大変美しく、全員が釘付けでした。 ペアでお点前を披露しあい、全員が体験することができました。保育園の時にもお茶の体験をした子どもが多かったものの、久しぶりとあって、ひとつひとつ作法を確認しながら、そして緊張感をもって大変きまりよく活動することができました。 谷口先生、そしてメンバーの皆様、貴重な体験をありがとうございました。

2月9日(木)「ともだちたくさん たのしいね ~気高中校区4校連携交流事業~」(6年生)

イメージ
 本校6年生が、宝木小学校6年生を迎えて、外国語の授業を一緒に行いました。 気高中校区4小学校は5.6年の外国語の授業を一人の英語専科教員(宝木小在籍)がすべて受け持ち、4月から気高中で一緒になる6年生については、複数校での交流学習を進めています。今日は、中学校の部活動の名前が英語表記されたカードを使って楽しくグループ学習をしました。

2月7日(火) 新入児保護者説明会

イメージ
2月7日(火)に、令和5年度に入学予定の児童の保護者説明会を行いました。 説明会では、以下の項目を各担当が説明しました。   ○浜村小学校の教育について   ○学校生活について   ○心と体の健康について   ○教育振興会について   各種説明の後、鳥取県デジタルシティズンシップエデュケーターの今度珠美さんに、「メディアと上手につきあう 〜情報社会で生きる力を育むつきあい方〜」と題した講演をしていただきました。 講演では、インターネット等のSNSを利用せずに生活することはもはや不可能な社会になっている。これから児童に必要なのは、その社会の中で安全に責任をもって行動するための知識と方法を学ぶこと。教職員、保護者は子どもたちを見守り導いていかなくてはならないと話されました。 保護者の皆さんは真剣に講演を聞いてくださっていました。 講演会の後、体育館で、小学校生活に必要な物品の購入をしていただきました。 少しずつ、入学の日が近づいていますね。われわれ小学校職員も、皆さんのご入学を心よりお待ちしています!

2月7日(火)職員による読み聞かせ

イメージ
 先週、先々週の金曜日に、朝読書の時間をつかって職員が全学級で読み聞かせを行いました。担任以外の教職員が1~2冊読み聞かせをする企画として毎年実施しています。 後期学校評価アンケート結果でも、ふれあい読書を進めてくださっている家庭の割合が大きく伸びました。子どもの豊かな心を育てる読書活動へのご協力に感謝申し上げます。学校からも引き続き本に親しむ時間を大切にしていきたいと思います。