6月20日(金)・23日(月) プール学習(1年)、あいサポート運動(4年) ほか

 6月20日(金)

今週はとても気温の高い日が続きました。眩しい日差しのなか、1年生がプールで水の中に頭まで浸かる練習をしていました。苦手なことにも一生懸命に挑戦している姿がありました。6年生の理科では、植物の葉まで運ばれた水がどうなるのか調べていました。森本先生の英語の授業では、誕生日をたずねて、何が欲しいか聞いたり、プレゼントを渡すとき、もらったときの言い方を学習していました。















6月23(金)

今日の4年生は、あいサポート運動についての学習がありました。人権教育推進員の田中秀幸さんを講師にお招きして障がいについて学びました。身近なところにもたくさんある不便さに気づき、意識の壁をとりのぞくことが大切だとお話されました。最後は手話での「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」のやりかたを教えていただきました。1年生の国語では、ひらがなの書き順をしっかり挙げた手のひらでなぞっていました。
























このブログの人気の投稿

修学旅行に行ってきました③ 金閣寺・友禅染体験・二条城・東映太秦映画村編